院長 檜垣 学(ひがき まなぶ)
略歴
- 2003年 金沢医科大学医学部卒業
杏林大学医学部付属病院 第一内科
東京都立府中病院(※) 呼吸器内科
(※現・東京都立多摩総合医療センター)
杏林大学医学部付属病院 呼吸器内科
杏林大学大学院 医学研究科
医学博士号取得
成城内科 訪問診療 - 2015年 まちだ訪問クリニック
- 2016年10月より 黒目川診療所 院長就任
資格・所属学会
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
院長 檜垣 学(ひがき まなぶ)
藤本 彩(ふじもと さい)
2005年杏林大学医学部卒業
杏林大学医学部付属病院 初期臨床研修医、町田市民病院 呼吸器科、東芝病院(※現・東京品川病院) 呼吸器内科、総合新川橋病院 総合内科 を経て
2021年8月より 黒目川診療所
2021年8月に入職いたしました、藤本彩と申します。患者様、ご家族様に寄り添った医療を提供できるよう心掛けてまいります。 宜しくお願い致します。
山﨑 幹大(やまざき みきひろ)
2007年東京慈恵会医科大学医学部卒業
東京慈恵会医科大学附属青戸病院(現・葛飾医療センター) 初期研修医、東京都立神経病院 脳神経内科、東京慈恵会医科大学附属病院(本院)および 柏病院 脳神経内科、東京都健康長寿医療センター 脳神経内科・神経病理学、東京慈恵会医科大学附属第三病院 脳神経内科 を経て
2022年7月より 黒目川診療所
患者様・ご家族様が安心して毎日を過ごせる医療提供を目指して取り組んでまいります。宜しくお願いいたします。
北川 奨悟(きたがわ しょうご)
2015年福岡大学医学部卒業
福岡大学病院 初期研修医、東京女子医科大学病院 循環器内科、荻窪病院 循環器内科、済生会栗橋病院 循環器内科、済生会加須病院 循環器内科 を経て
2023年4月より 黒目川診療所
循環器疾患を専門に、幅広い疾患を診させて頂きます。地域の皆様のご健康に寄り添えればと思います。よろしくお願い致します。
内科・呼吸器内科・脳神経内科・循環器内科
外来診療・入院治療・在宅医療・訪問リハビリテーション医療法人五麟会 黒目川診療所
東京都東久留米市滝山5-27-16
西武池袋線東久留米駅西口よりバス約15分
西武新宿線花小金井駅北口よりバス約10分
JR中央線武蔵小金井駅北口よりバス約25分
いずれも西武バス「滝山団地」バス停下車 徒歩すぐ
外来受診の方にデイリーヤマザキ隣のコインパーキング(タイムズ)の駐車サービス券(最大1時間)をお渡しいたします。 ご利用の際は、駐車場の料金自動精算機にて「駐車証明書」を発行し当院受付にお渡しください。
内科・呼吸器内科・脳神経内科・循環器内科
外来診療・入院治療・在宅医療
・訪問リハビリテーション
医療法人五麟会
東京都東久留米市滝山5-27-16
当院では、2016年10月開設から東久留米市を中心とした地域で在宅医療を行ってきました。
そして、2020年2月に東久留米市滝山に移転し、現在は外来診療・入院治療・在宅医療を行っております。
私たちは、なんでも相談できる「街のかかりつけ医」を目指しており、患者さんの病気だけでなくご家族・介護者の体調や介護に対する不安や悩みなどを含めて診させて頂きます。
また、専門科にとらわれず総合医として患者さんのあらゆるニーズに応えられるよう努めております。
当院スタッフ一同、患者さんが住み慣れた街で安心して過ごせるよう、地域と連携し、微力ながらできる限りのご支援をさせて頂きたいと思っております。どうぞ気軽にご相談ください。